入学を目前に、ママも不安?

「だいじょうぶ!」のひとことがほしい

8日、ミニフォーラム「いま、学校では・・・、どうなってるの区立小学校」の第2弾が開かれ、参加しました。
就学前のお子さんがいる方、すでに小学校に通わせている方、PTAの役員をされている方などが集まり、「いま何が不安?」を出し合いました。
PTAのあり方、学校行事のこと、さまざまな「困ってること」が出されました。
なかでも入学を前にしたお母さんから、
・先生と親とのコミュニケーションはどうとるの?
・外遊びを大事にする幼稚園に通わせたが、入学してお勉強幼稚園から来たお子さんとの差が心配。
・いじめが心配。
などなど、さまざまな不安や心配が出されました。
私を含めた<ちょこっと先輩>たちが、「だいじょうぶよ」と言った時に見せた若いお母さんのホッとした表情を忘れることができません。就学前のお母さんが持つ不安・心配は、はたから見たら小さなことかもしれませんが当事者にはもう頭いっぱいのものだったのですね。
ささいなことでも隣近所の人生の先輩が「どーしてる?」とひと声かけることで安心が生まれる。そういったコミュニティづくりが必要だと思いました。