MENU
  • ホーム
  • プロフィール

市橋綾子

  • ホーム
  • プロフィール

リユース・リデュース・リサイクル & 廃棄物

  1. HOME
  2. リユース・リデュース・リサイクル & 廃棄物
2014年1月27日 / 最終更新日 : 2014年1月27日 ichihashi リユース・リデュース・リサイクル & 廃棄物

「かいぼり」以前に、自転車の駆除?!ーかいぼり2

井の頭池の「かいぼり」前日のニュースで、池から数えきれないほどの自転車が引き上げられた、と報道されました。当日の朝、池のふちに行って見ると自転車の山が2つ3つできていました。係員の方に「すごいですねー」と言うと、「これは […]

2012年8月20日 / 最終更新日 : 2012年8月20日 ichihashi リユース・リデュース・リサイクル & 廃棄物

「あのぉ、議員の方はどちらに…?」―練馬区資源循環センター視察

杉並区のゴミを減らすための見学会 ゴミ0(ゼロ)社会をめざします-私はこの政策を掲げて区議会で活動をしています。今回、ゴミ排出量の少ない順位を杉並区と1、2を争う練馬区に行ってお話しと廃油処理を見学してきました。見学先は […]

2011年8月9日 / 最終更新日 : 2011年8月9日 vjadmin リユース・リデュース・リサイクル & 廃棄物

「古布」を行政回収の品目に加えることは是か?否か?−古布の行方を追って②

ここでも中古衣料として人気が高いのは女性の下着でした 1台20〜30万円する機械だそうです。1台150万円の針検知機も必需品だそうで、ドーンと鎮座ましましていました。 昨日に引き続き、古布の行方探し報告−その②。JFSA […]

2011年8月9日 / 最終更新日 : 2011年8月9日 vjadmin リユース・リデュース・リサイクル & 廃棄物

拠点回収された「古布」の行方はいずこに?−古布の行方を追って①

住民団体に報奨金6円/kg払ってゴミ減量に努めているが、ホントにゴミになっていないか? 以前、JFSAに行ってきたことを書きました。その時、「区で集めた古布はどうなっているのか調べてみたい」と書いたのですが、このたび杉並 […]

2011年3月3日 / 最終更新日 : 2011年3月3日 vjadmin リユース・リデュース・リサイクル & 廃棄物

「折り込みチラシ」と「投げ込みチラシ」、分別方法はなぜ違う?

紙類の分別で悩める人たちの古紙回収業者見学 朝日新聞の茶色の新聞袋。これは、古紙回収業者が手作業でこの袋をはずします。外した茶色の袋は段ボールと一緒に束ねられます。 私たちは資源回収に出す古紙を、◆新聞(折り込みチラシも […]

2010年9月3日 / 最終更新日 : 2010年9月3日 vjadmin リユース・リデュース・リサイクル & 廃棄物

ペットボトルタイプのラムネの空き容器、分別が大変!

ビンならリターナブルできるのに ラムネボトルのビー玉を押し込んで・・・ 区のHPでラムネボトルの分別方法が記載されていました。何を言っているのか?とのぞいてみたところ・・・!!!!ポイっと捨てられない、大変なことになって […]

2010年7月31日 / 最終更新日 : 2010年7月31日 vjadmin リユース・リデュース・リサイクル & 廃棄物

「きもの」「ジュエリー」をリフォームでリユース

金の入れ歯はアクセサリーに変身できるか? ご自宅にあるショーコーナーの前で。作品はすべて手創りで、1点1点違います。お値段はお手頃です。 私が加入している生協(生活クラブ生協)では、定期的に「展示会」が開かれます。背広、 […]

2010年7月23日 / 最終更新日 : 2010年7月23日 vjadmin リユース・リデュース・リサイクル & 廃棄物

「生ごみ資源化90%」を韓国に学ぶ

焼却ではないゴミ減量 「韓国のごみ事情」の講演会には、そね文子さんも一緒に参加しました 韓国でなぜ生ごみの資源化90%が可能だったのか?タイトルに惹かれて猛暑の中(しかし、暑い!)、西東京市の会場で行われた講演会に行って […]

2010年4月29日 / 最終更新日 : 2010年4月29日 vjadmin リユース・リデュース・リサイクル & 廃棄物

ダンボールコンポストでゴミ減量化が手軽にできる。

虫対策さえしっかりすれば、ですが… ダンボールを組み立て、ピートモスやらなんやらを入れ、そこに台所から出た生ごみを毎日入れてはかき混ぜ、入れてはかき混ぜして3カ月。そのまま2週間熟成(!)させると良質なたい肥が一丁あがり […]

2010年1月27日 / 最終更新日 : 2010年1月27日 vjadmin リユース・リデュース・リサイクル & 廃棄物

日本の古着が、パキスタンの子どもたちの「夢」を支えている

JFSAの活動をもっとおおぜいの人に知ってもらいたい 1つの塊(ベール)は50㎏。コンテナに積み、船でパキスタンに運ばれます。説明しているのが入江さん。 衣類のリユース。NPO法人日本ファイバーリサイクル連帯協議会(JF […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • エネルギー (35)
  • こども 教育 (70)
  • たべもの (31)
  • リユース・リデュース・リサイクル & 廃棄物 (29)
  • 人権と平和 (58)
  • 安心・安全 (242)
    • 福祉 (113)
  • 川・みず・みどり (261)
  • 市橋あや子は考える (220)
    • 杉並 あれやこれや (19)
  • 市民参加のまちづくり (97)
  • 沖縄 (35)
  • 活動報告 (342)
  • 自転車・道路 (61)
  • 議会、選挙、政策 (190)

最新記事

電話アンケート「あなたはどの政党を支持しますか?」
2019年7月3日
DAIGOの大叔父様も「N・N・W」と言ってる
2018年5月22日
首相屋敷の入邸記録、「速やかに廃棄することになっている」っておかしくないですか?
2018年5月22日
副総理のレベルは小学生か?
2018年5月9日
市橋さんもトイレットペーパーと一緒ですね、にギャフン!
2018年5月3日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 杉並・生活者ネットワーク

Copyright © 市橋綾子 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.