2016年4月8日 / 最終更新日 : 2016年4月8日 vjadmin 活動報告 分身ロボット「オリヒメ」が活躍していた! ちょうど2年前。 江戸友禅作家の金子直美さんの紹介で、吉藤健太朗さんにお会いしたことをここで紹介しました。 彼が連れてきたのが「オリヒメ」という分身ロボットでした。病気療養中の方や体の不自由な方が外に行けずにベッドに横に […]
2016年3月9日 / 最終更新日 : 2016年3月9日 ichihashi リユース・リデュース・リサイクル & 廃棄物 杉並清掃工場の煙突に絵が描けないワケがありました 今建て替え工事が進む高井戸清掃工場(現杉並清掃工場)ですが、 煙突が壊され広い空が現れました。 地域の方から区に、 「白い煙突ではなく、世田谷みたいに素敵な絵を描けないか」 と電話があったそうです。担当者が可能かどうか調 […]
2015年12月29日 / 最終更新日 : 2015年12月29日 ichihashi 安心・安全 来年の参議院選挙は大河原まさこさんを応援しますー比例代表です 私が所属している市民の政治グループ「生活者ネットワーク」は、市民主権・地域主権の息づく政治をめざし、身近な都政、区政に市民の代理となる人を送っています。国政においても市民参画を可能にする「市民政治」の実現をめざし、200 […]
2015年12月9日 / 最終更新日 : 2015年12月9日 vjadmin 安心・安全 年金受給者の3割に3万円ってなにッ!!―参院選挙の前後にだなんて魂胆が見えている 国民の税金を使った安倍政権による贈賄じゃないの?! 秘密保護法、集団的自衛権の行使容認、安保法改正などとんでもないことを平気でやる安倍政権がまた考えついちゃったようだ。年金受給者4万人の3割に当たる人たちに […]
2015年12月5日 / 最終更新日 : 2015年12月5日 ichihashi 人権と平和 無謀にも4時間も飛行機に乗って、万里の長城を見てきました 何が嫌いって飛行機。最初に乗った時に、凄まじく揺れ、もう二度と飛行機に乗らないと誓って、あれから40年!その間乗っていますが(な~んだ)3時間が限度でした。だから外国は韓国までしか行けなかったのですが、沖縄に通うようにな […]
2015年12月5日 / 最終更新日 : 2015年12月5日 ichihashi 安心・安全 第24回神田川サミットが開催されました 1990年に第1回神田川サミットが開催され、今年で25年が経ちました。1回休んでいるので24回目です。今回は中央大学理工学部河川・水文研究室のご協力を得て、水理実験室や降雨レーダーの見学と、これまでの25年を振り返るサミ […]
2015年12月5日 / 最終更新日 : 2015年12月5日 vjadmin こども 教育 「聾(ろう)」の方に防災情報を届けてほしい ろう者の健康を守る会(ろう健)の皆さんが、「防災」の学習会を開きました。仲間の防災士でもある木村はるみさんを講師として紹介したこともあり、会場の練馬区役所に行ってきました。(練馬区役所内の19階、20階の会議室は、行政使 […]
2015年9月2日 / 最終更新日 : 2015年9月2日 ichihashi 安心・安全 「防災ブック『東京防災』を全世帯に配布」は自助のすすめ 9月1日から、東京都が全世帯に配布する防災ブック「東京防災」。舛添知事のひとことで決まったと聞きました。良いことであればトップダウンでもいいですが、議会において十分審議され、いざというときに本当に使える「防災ブック」であ […]
2015年8月17日 / 最終更新日 : 2015年8月17日 vjadmin 安心・安全 突然の強雨に善福寺川があふれた!! 16日の夜11時20分ごろに降り出した雨は、あっという間に真下に降り落ちるといった感じの強雨に変わりました。心配なのは洪水。松見橋が心配で、杉並区の河川水位情報を見ていましたが、50分ごろマイナス水位に。つまり溢水したと […]
2015年8月16日 / 最終更新日 : 2015年8月16日 vjadmin 安心・安全 とことんトイレ de HUGしよう!-サバキャンプレイベント 昨年7月、初めて桃井原っぱ公園で「かまどベンチを使ってみよう!」「災害時トイレを組み立ててみよう!」「防災倉庫を見てみよう!」と市民版災害時模擬訓練(略称)サバキャンが実施されました。とにかく「極暑サバキャン」。次回は、 […]