2017年10月22日 / 最終更新日 : 2017年10月22日 vjadmin 人権と平和 台風の雨のなか、「標的の島 風かたか」を見てきた 今日は投票日。期日前投票をしたため、私に課せられた仕事は「原稿書き」。小松事務局長に、「いっちゃん、レポートの原稿書いてくれない?」と言われ、「いいよ」と言ったものの筆が進まず。23日締め切り(明日だ!)で、台風も来てい […]
2017年7月19日 / 最終更新日 : 2017年7月19日 vjadmin 人権と平和 島尾敏雄生誕100年記念の加計呂麻島でした 7月7日から、奄美大島、加計呂麻島、喜界島に行ってきました。3日前には沖縄にいて一度東京に戻って出直した、という旅に。 沖縄にいたときに、いつも立ち寄る「市場の古本屋 ウララ」。ウララこと店主の宇田智子さんに「4日後に加 […]
2016年8月13日 / 最終更新日 : 2016年8月13日 vjadmin 市橋あや子は考える 久々に読んだ小説「風のマジム」-南大東島に行きたい!ラム酒を飲みたい! 議会に身を置いていたときは、読む本といったら登場人物はおらず、挿画、ストーリーはなく、数字山ほどの書類ばかりでした。やっとその時間と気持ちのゆとりができたので、小説が読めます。久々に面白かったのが、「風のマジム」(原田マ […]
2016年8月10日 / 最終更新日 : 2016年8月10日 vjadmin 沖縄 5回目の正直で波照間島に行けましたー熱中症でダウン寸前 過去4回、波照間島行きの船が出ず、石垣島に足止めされてきました。石垣島を旅の目的に訪れた回数を入れると通算7回、石垣島に来島しています。秋から冬にかけて訪れることが多く、その季節は風が強くて欠航することが多いと言われてき […]
2016年8月10日 / 最終更新日 : 2016年8月10日 vjadmin 沖縄 石垣永将の墓掃除は中止。お墓参りだけに 中学校時代の恩師である石垣永太郎先生ご夫妻が、石垣島の宮良(みやら)の頭(かしら)職だったご先祖の石垣永将の墓掃除に行くというので、観光をその日に合わせて友人と石垣島に出かけました。石垣先生は「僕が死んだらこの墓に入る。 […]
2015年8月16日 / 最終更新日 : 2015年8月16日 ichihashi 市民参加のまちづくり 石垣永将の墓とトミーのパン屋-沖縄から網走まで暑い!① 今回、4度目のチャレンジ。勢い込んで波照間島に行くために東京を出発したのは6月27日曇り、気温24度の朝でした。石垣島についた9時半にはすでに気温は30度を超えていました。全国の天気予報で沖縄の気温を見る癖がついているの […]
2015年8月8日 / 最終更新日 : 2015年8月8日 vjadmin こども 教育 あっ、この人の知ってる!うちのポスターの人だ!― at 那覇市国際通り いま娘一家が、孫のおじいとおばあが住む沖縄に帰っています。娘からメールが来ました。「国際通りのサムス(ステーキハウス)で撮りました」というメッセージと写真付きです。 なになに?この名刺の山はなに?孫Ⅱが指をさしている先を […]
2015年7月8日 / 最終更新日 : 2015年7月8日 vjadmin 市橋あや子は考える 6月30日の辺野古は暑かった! キャンプシュワブ(辺野古)のゲート前のテント。前日(6月29日)に警官ともみあいがあったと報道がありました。この日は、キャンプシュワブのゲート脇に、日本人の警備員が15人ほど立っていました。彼らだって辺野古への基地移設反 […]
2015年6月1日 / 最終更新日 : 2015年6月1日 ichihashi 人権と平和 子どもの詩におとなが絵をつけた「へいわってすてきだね」の本に出会いました 素敵な絵本を紹介されました。タイトルは「へいわってすてきだね」。 与那国島にある与那国町立久部良(くぶら)小学校1年生(当時)の安里有生(あさとゆうき)君が書いた詩です。この詩を2013年6月23日、沖縄平和祈念公園で行 […]
2015年2月22日 / 最終更新日 : 2015年2月22日 ichihashi 人権と平和 賛成が過半数を占めた与那国島の住民投票―投票率85.74% 22日に行われた与那国島の自衛隊配置の賛否を問う住民投票は、投票率85.74%で、賛成632票、反対445票で賛成が過半数を占めました。投票権があるのは中学生41人、永住外国人5人を入れた1276人。島の人が決めた結果で […]